2016年04月12日
あけましておめでとうございます。
うっかりブログ更新せずに年をまたいでました。

昨年7月にEPをローンチ後、
福岡~広島~尾道、
鹿児島~奄美~東京
ツアーメンバーのフローと合流して、
東京~奄美~福岡、
とツアーしてました。
フローは再び母国へ帰り、
3月に入って、尾道のスタジオで新作の録音に取り掛かり、
フローには向こうで録ったトラックを送ってもらい、ミックスに勤しんでおります。
もうすぐ終わるハズ、なんだけどもこういう作業は永遠に終わらないものなので、
どっかのだれかに止めろと言われれば終了なのです。
ひとまず激短いですけど、告知動画です。
お時間ありますときにご覧いただけますと、モーレツです。
この曲は広島県尾道市に所在する、
「尾道イーハトーヴ」
とのコラボ作品になります。
猫がテーマです。
尾道は猫で有名、猫好きのメッカとして知られる、
ノスタルジー感満載の場所です。
とにかく寺だらけ、小路だらけ、猫だらけ。
以下尾道イーハトーブのFACEBOOKページより引用
話はズレますが、
1年に1回は海外でギグるぞ、という抱負を胸に5年目を迎えました。
今年はどこを訪れるチャンスがやってくるのか、
アンテナをビンビンに立てて、様子を伺っております。
今年も幸せでカラフルだと超ウレPですね。

昨年7月にEPをローンチ後、
福岡~広島~尾道、
鹿児島~奄美~東京
ツアーメンバーのフローと合流して、
東京~奄美~福岡、
とツアーしてました。
フローは再び母国へ帰り、
3月に入って、尾道のスタジオで新作の録音に取り掛かり、
フローには向こうで録ったトラックを送ってもらい、ミックスに勤しんでおります。
もうすぐ終わるハズ、なんだけどもこういう作業は永遠に終わらないものなので、
どっかのだれかに止めろと言われれば終了なのです。
ひとまず激短いですけど、告知動画です。
お時間ありますときにご覧いただけますと、モーレツです。
この曲は広島県尾道市に所在する、
「尾道イーハトーヴ」
とのコラボ作品になります。
猫がテーマです。
尾道は猫で有名、猫好きのメッカとして知られる、
ノスタルジー感満載の場所です。
とにかく寺だらけ、小路だらけ、猫だらけ。
以下尾道イーハトーブのFACEBOOKページより引用
尾道イーハトーヴと、奄美大島から旅するバンド「アマンジャブ」のコラボ企画第一弾「猫の細道オフィシャルソング」只今制作中。
2016年5月3日「猫祭り」の日に先行ダウンロード販売開始。どうぞご期待くださいませ。
アマンジャブ
https://www.facebook.com/AMAMJAUBB/
尾道イーハトーヴ 猫祭り
2016年5月3日、4日
https://www.facebook.com/kattenstoet/
話はズレますが、
1年に1回は海外でギグるぞ、という抱負を胸に5年目を迎えました。
今年はどこを訪れるチャンスがやってくるのか、
アンテナをビンビンに立てて、様子を伺っております。
今年も幸せでカラフルだと超ウレPですね。
2015年07月09日
尾道と奄美
今回リリースされた FLOWER PUNK UFO は、
広島県尾道市に所在する尾道イーハトーヴ内に、
新設された茶音スタジオで制作されました。

茶音スタジオは、元々の広い古民家に、
楽器や録音機材を持ち込みまたは新規導入し、
音楽の尾道発信という形を、
まさにゼロから作り上げている所です。
遥か海の向こう奄美大島を旅立って、
鹿児島やオーストラリアなどを経たAMAMJAUBBが、
ここ尾道で音源製作を行うことになるとは、
メンバー自身夢にも思っていませんでしたが、
この宇宙、全てはまず縁あって始まるもので、
今回もその例外ではありません。
直線で750kmは離れている奄美と尾道、
今は点と点ですが、
いずれそれらが線で繋がるアクションが起る事を予感しています。
CDはリリースツアー開始時の7月23日から、
ネット配信はiTunes、Amazon、BandCamp等ですでに販売開始されています。
よろしくお願いします。
iTunes
http://itunes.apple.com/jp/album/flower-punk-ufo-ep/id1016303257
BandCamp
http://amamjaubb.bandcamp.com/album/flower-punk-ufo-2015
Amazon
http://www.amazon.co.jp/FLOWER-PUNK-UFO-AMAMJAUBB/dp/B0110S99FW/
広島県尾道市に所在する尾道イーハトーヴ内に、
新設された茶音スタジオで制作されました。

茶音スタジオは、元々の広い古民家に、
楽器や録音機材を持ち込みまたは新規導入し、
音楽の尾道発信という形を、
まさにゼロから作り上げている所です。
遥か海の向こう奄美大島を旅立って、
鹿児島やオーストラリアなどを経たAMAMJAUBBが、
ここ尾道で音源製作を行うことになるとは、
メンバー自身夢にも思っていませんでしたが、
この宇宙、全てはまず縁あって始まるもので、
今回もその例外ではありません。
直線で750kmは離れている奄美と尾道、
今は点と点ですが、
いずれそれらが線で繋がるアクションが起る事を予感しています。
CDはリリースツアー開始時の7月23日から、
ネット配信はiTunes、Amazon、BandCamp等ですでに販売開始されています。
よろしくお願いします。
iTunes
http://itunes.apple.com/jp/album/flower-punk-ufo-ep/id1016303257
BandCamp
http://amamjaubb.bandcamp.com/album/flower-punk-ufo-2015
Amazon
http://www.amazon.co.jp/FLOWER-PUNK-UFO-AMAMJAUBB/dp/B0110S99FW/
2015年07月07日
iTunes配信始まりました〜
新作 EP [FLOWER PUNK UFO]のiTunes配信が始まりました。
表題曲の「FLOWER」は、
近い将来、
気軽に地球を飛び出して
宇宙旅行を楽しむ時代がやってくる。
そんな時の歌です。
言葉数は少ないですけれど、
日常と非日常の重なる部分に
焦点を合わせた音楽です。
ぜひ聴いてみてください。
ぜひ買ってください。
LCC的宇宙旅行感満載です。
表題曲の「FLOWER」は、
近い将来、
気軽に地球を飛び出して
宇宙旅行を楽しむ時代がやってくる。
そんな時の歌です。
言葉数は少ないですけれど、
日常と非日常の重なる部分に
焦点を合わせた音楽です。
ぜひ聴いてみてください。
ぜひ買ってください。
LCC的宇宙旅行感満載です。
2015年07月05日
新作CDのリリースです!
やっとこさのドロップです!!
2015.07.07 ダウンロード販売開始です!!
http://amamjaubb.bandcamp.com/

-------------------
AMAMJAUBB 1st Single [ FLOWER PUNK UFO ] Release !!!
4thアルバムの発売に先駆け、シングル限定トラックを含めた3曲+∞入りマキシシングル[ FLOWER PUNK UFO ]をリリース。
本作は、尾道在住の世界的芸術家Shunji Sonoyama協力の元で古民家再生セルフビルドされた「茶音STUDIO」にて収録されたボディに加え、ツアーメンバーであるFLO (fr. France)が中国/大理のセルフスタジオにて収録した宇宙FLUTEや宇宙GUITARサウンドもmixされている。
マスタリングはBill Laswell、Shin Terai、MMDなどを手掛けたマイケル・フォッセンケンパー(Turtle Tone Studios/NYC)!!
グローバルなサポートによってブーストされたDIY宇宙船AMAMJAUBB号のUFOサウンド[ FLOWER PUNK UFO ]!!迷幻的宇宙旅行のLCC的存在!!
-------------------
AMAMJAUBB/FLOWER PUNK UFO
-------------------
Tr1:FLOWER 06:10 BPM87
Words:YasatoUFO
Music:YasatoUFO
Arrangement: AMAMJAUBB
Tr2 AFRO PUNK UFO 04:38 BPM150
Arrangement: AMAMJAUBB
Tr3 ∞ 00:20 BPM∞
Arrangement: UFO
Tr4 FRIENDS 06:24 BPM90
Words: NovoUFO
Music: Keiichi Iwasaki
Arrangemengt: AMAMJAUBB
-------------------
Recorded and Mixed at 茶音STUDIO in March~July 2015
Mastering: Michael Fossenkemper(TurtleTone Studios/US)
Art Work: Hidehiro Inai(Hype LLP/JP)
Cat.NO: ACRCD003 (Released on July 07, 2015)
(P)&(C) ANAVEVECOM RECORDS All Right Reserved.
-------------------
AMAMJAUBB ARE
NovoUFO: vocal,scat
YasatoUFO: guitar,drums,percussion,synth,program
InatchUFO: bass,synth
FloUFO: flute,guitar
Website: http://amamjaubb.com
Facebook: http://www.facebook.com/AMAMJAUBB
E-mail: info@amamjaubb.com
-------------------
Special Thanks
Shunji Sonoyama / Shin Terai / Kazuaki Higo /
-------------------
2015.07.07 ダウンロード販売開始です!!
http://amamjaubb.bandcamp.com/

-------------------
AMAMJAUBB 1st Single [ FLOWER PUNK UFO ] Release !!!
4thアルバムの発売に先駆け、シングル限定トラックを含めた3曲+∞入りマキシシングル[ FLOWER PUNK UFO ]をリリース。
本作は、尾道在住の世界的芸術家Shunji Sonoyama協力の元で古民家再生セルフビルドされた「茶音STUDIO」にて収録されたボディに加え、ツアーメンバーであるFLO (fr. France)が中国/大理のセルフスタジオにて収録した宇宙FLUTEや宇宙GUITARサウンドもmixされている。
マスタリングはBill Laswell、Shin Terai、MMDなどを手掛けたマイケル・フォッセンケンパー(Turtle Tone Studios/NYC)!!
グローバルなサポートによってブーストされたDIY宇宙船AMAMJAUBB号のUFOサウンド[ FLOWER PUNK UFO ]!!迷幻的宇宙旅行のLCC的存在!!
-------------------
AMAMJAUBB/FLOWER PUNK UFO
-------------------
Tr1:FLOWER 06:10 BPM87
Words:YasatoUFO
Music:YasatoUFO
Arrangement: AMAMJAUBB
Tr2 AFRO PUNK UFO 04:38 BPM150
Arrangement: AMAMJAUBB
Tr3 ∞ 00:20 BPM∞
Arrangement: UFO
Tr4 FRIENDS 06:24 BPM90
Words: NovoUFO
Music: Keiichi Iwasaki
Arrangemengt: AMAMJAUBB
-------------------
Recorded and Mixed at 茶音STUDIO in March~July 2015
Mastering: Michael Fossenkemper(TurtleTone Studios/US)
Art Work: Hidehiro Inai(Hype LLP/JP)
Cat.NO: ACRCD003 (Released on July 07, 2015)
(P)&(C) ANAVEVECOM RECORDS All Right Reserved.
-------------------
AMAMJAUBB ARE
NovoUFO: vocal,scat
YasatoUFO: guitar,drums,percussion,synth,program
InatchUFO: bass,synth
FloUFO: flute,guitar
Website: http://amamjaubb.com
Facebook: http://www.facebook.com/AMAMJAUBB
E-mail: info@amamjaubb.com
-------------------
Special Thanks
Shunji Sonoyama / Shin Terai / Kazuaki Higo /
-------------------
2015年03月30日
ケイゾク
奄美を出発して152日目
長らく更新をサボってました。
継続って本当にむずかしいですね。

画像は台湾で頂いたブツの有る限り。
物質以外にも、得たり頂いたりしたものは山のようにありました。

台湾のアーティスト、Graffiti Wang氏の作品現物も頂きました!
でっかいかっこいい!
台湾大好き、またすぐ行きたい、住みたい、食べたい、沈没したい。
さて台湾ツアーをムルイーダッカ終えたAMAMJAUBB、次なるプランは尾道でのレコーディング合宿です。
ムル久し振りのアルバム制作になります。
夏頃にはパッケージ化、リリースツアーの企画などを予定しています。
ムルワクワク!!
すでに面白くて妖しげな企画が見え隠れしだしています。
ところで現在バスで尾道へと向かっている道中なんですが、まずは経由地の福岡までを"桜島号"に乗っかってます。

この桜島号、WEB早割で2200円という脅威の安価で乗っかれます。
楽器の持ち込みは出来なくなってましたが( 保証トラブルが頻発しているらしい )、それでも鹿児島~福岡間の最安移動手段であることには違いないので、未来永劫利用を継続すると思います。
宇宙が消滅するまで・・・。
もとい、割引が続く限り・・・。
長らく更新をサボってました。
継続って本当にむずかしいですね。

画像は台湾で頂いたブツの有る限り。
物質以外にも、得たり頂いたりしたものは山のようにありました。

台湾のアーティスト、Graffiti Wang氏の作品現物も頂きました!
でっかいかっこいい!
台湾大好き、またすぐ行きたい、住みたい、食べたい、沈没したい。
さて台湾ツアーをムルイーダッカ終えたAMAMJAUBB、次なるプランは尾道でのレコーディング合宿です。
ムル久し振りのアルバム制作になります。
夏頃にはパッケージ化、リリースツアーの企画などを予定しています。
ムルワクワク!!
すでに面白くて妖しげな企画が見え隠れしだしています。
ところで現在バスで尾道へと向かっている道中なんですが、まずは経由地の福岡までを"桜島号"に乗っかってます。

この桜島号、WEB早割で2200円という脅威の安価で乗っかれます。
楽器の持ち込みは出来なくなってましたが( 保証トラブルが頻発しているらしい )、それでも鹿児島~福岡間の最安移動手段であることには違いないので、未来永劫利用を継続すると思います。
宇宙が消滅するまで・・・。
もとい、割引が続く限り・・・。
2015年01月28日
台湾のご飯が超絶最高
奄美を出発して91日目。
ご飯が美味し過ぎて最高です。
例えばこれは「南海鶏飯」のセットですが、200元程で食せます。

日本円で800円ぐらいです(2015年1月現在)
鶏飯といえば奄美でもお馴染みですが、台湾のそれは少し様子が違うようです。
☆以下AMAMJAUBBのベーシストのイナツチ氏によるレポート
とはいえ日本円で800円だとそこそこの値段ですね。
台湾は安いご飯もごっそりあるんです。

上の画像にある「魯肉飯」(丼飯)などは、小さいもので30元(120円)、大きいもので40元(160円)です。
1食200円程で結構お腹いっぱいです。まるで天国です。
一日何回も食べちゃいます。
台湾最高です。ご飯の事ばかり考えます。何しに来たのか忘れちゃいます。
ライブです。私たちは音楽を演奏するために台北に来たのです。
先週1/24に台北駅付近にあるスペイン料理店、「La Caja de Musica」で、今回のツアー1発目となるライブを行いました。
色々とカオティックな演奏になってますが、お時間あるときに、お試聴されてください。
そろそろご飯食べに行ってきます。
ご飯が美味し過ぎて最高です。
例えばこれは「南海鶏飯」のセットですが、200元程で食せます。

日本円で800円ぐらいです(2015年1月現在)
鶏飯といえば奄美でもお馴染みですが、台湾のそれは少し様子が違うようです。
☆以下AMAMJAUBBのベーシストのイナツチ氏によるレポート
二種類のチキンの部位が非常に柔らかく、付け合せのザーサイと食べるとグッド。
もやし炒めもあっさりしていてクセがなくいい。
黒いドロッとしたタレをスープで炊きあげられたご飯に混ぜて食べる。
スープはコクのある鳥スープでモツなどの部位が入っていてとても柔らかい。
デザートは日本でいうところの小豆ぜんざいのようなもの。なかなかの4星である。
イナツチ談
とはいえ日本円で800円だとそこそこの値段ですね。
台湾は安いご飯もごっそりあるんです。

上の画像にある「魯肉飯」(丼飯)などは、小さいもので30元(120円)、大きいもので40元(160円)です。
1食200円程で結構お腹いっぱいです。まるで天国です。
一日何回も食べちゃいます。
台湾最高です。ご飯の事ばかり考えます。何しに来たのか忘れちゃいます。
ライブです。私たちは音楽を演奏するために台北に来たのです。
先週1/24に台北駅付近にあるスペイン料理店、「La Caja de Musica」で、今回のツアー1発目となるライブを行いました。
色々とカオティックな演奏になってますが、お時間あるときに、お試聴されてください。
そろそろご飯食べに行ってきます。
2015年01月19日
いよいよ台湾ツアーが始まります!!
奄美を出発して82日目。
いよいよ台湾ツアーへ向けて出発です~!

初めて訪れる台湾にウキウキウキウキしています!
頑張って時空間をベンドしたいです! No Bending No Life!!
いよいよ台湾ツアーへ向けて出発です~!

初めて訪れる台湾にウキウキウキウキしています!
頑張って時空間をベンドしたいです! No Bending No Life!!
AMAMJAUBB tour 2015 in Taipei
■24 Jan 2015
@La Caja de Musica w/ Luna and the Bamboo Groove
21:00~ / NT$300(inc.1d)
台北市大同區長安西路138巷3弄18號
https://www.facebook.com/taipei.cjm
■30 Jan 2015
@Jah Cafe 19:30~ / NT$200 or NT$250(inc.1d)
台北市文山區試院路38號
https://www.facebook.com/Jahcafe777
■31 Jan 2015
@Revolver Taipei w/ 既視感? and 川秋沙 Goosander
21:00~ / NT$350(inc.1d)
台北市中正區羅斯福路一段1-2號
https://www.facebook.com/RevolverTW
■more info
http://www.facebook.com/events/1519491138328104/
2015年01月15日
「オッサン臭い話とYouTubeの話」
奄美を出発して78日目。
YouTubeにライブ演奏を収めた動画を投稿しました。
撮影は、奄美で動画制作やDTP、ユースト配信代行など、
ビジュアルデザインを主な業務とする「ヱビス製作所」に依頼し、
編集は自分達で行いました。
会場は奄美市名瀬に所在する「Cafe&Bar PONOPONO」
2014年10月9日の演奏風景です。
PONOPONOは普段カフェバーとして、
時折アコースティック系またはアンラウドな音楽が演奏されるとても良質なお店です。
動画を投稿後にPCやスマホ等でチェックするのですが、
以前利用していた月額980円データ利用制限無しのMVNOでは、
全く見る事が出来ませんでした。
が、先月から月額2480円制限無しのU-Mobileに変更したので見放題になりました。
探せば同じ条件で月額1980円なんてのもありますね。
電波の質(表現が難しいとこですが)は、
基本的にはDocomoの電波網を利用しているので、
800MHzと2100MHzに対応した機種で利用すれば、
速度に関しては不満は感じません。
但し、GPSを使ったアプリには若干の不便さを感じます。
MVNOはGPSサーバーの質が本当に悪いです。
現在地情報がズレまくって、泣きたくなります。(MAPとか)
僅かながら補正するアプリも存在していますが、根本的な解決には繋がりません。
でも~昔から安かろう悪かろうが大好きなので問題ありません。
なにより1日で30Gとか使っても制限されないのが自由で最高です。
契約にはSIMフリー機が必要ですが、
2G対応機種を1台持ってると海外渡航時に空港やコンビニで電話番号とモバイルネット回線がゲット出来るので、なかなか重宝しています。
iPhone6が欲しい所ですがDELL機種を使用しています。
こちらも安かろう悪かろうですが、なかなかどうして愛着あります。
マイナー機種だとケースが出回ってないのが残念ですけどね~。
ケースは香港の業者から購入しました。
超オッサン臭いナイスなケースです。
バンドのブログに何を書いているんじゃ。
オッサン臭いのが好きだというお話でした。
写真は龍郷のオッサン臭いヤーギー。
余談ですが、すっちー&吉田は地球代表といっても過言ではありません。
それでは。くれぐれもドリルしないようにお願い致します。
YouTubeにライブ演奏を収めた動画を投稿しました。
撮影は、奄美で動画制作やDTP、ユースト配信代行など、
ビジュアルデザインを主な業務とする「ヱビス製作所」に依頼し、
編集は自分達で行いました。
会場は奄美市名瀬に所在する「Cafe&Bar PONOPONO」
2014年10月9日の演奏風景です。
PONOPONOは普段カフェバーとして、
時折アコースティック系またはアンラウドな音楽が演奏されるとても良質なお店です。
動画を投稿後にPCやスマホ等でチェックするのですが、
以前利用していた月額980円データ利用制限無しのMVNOでは、
全く見る事が出来ませんでした。
が、先月から月額2480円制限無しのU-Mobileに変更したので見放題になりました。
探せば同じ条件で月額1980円なんてのもありますね。
電波の質(表現が難しいとこですが)は、
基本的にはDocomoの電波網を利用しているので、
800MHzと2100MHzに対応した機種で利用すれば、
速度に関しては不満は感じません。
但し、GPSを使ったアプリには若干の不便さを感じます。
MVNOはGPSサーバーの質が本当に悪いです。
現在地情報がズレまくって、泣きたくなります。(MAPとか)
僅かながら補正するアプリも存在していますが、根本的な解決には繋がりません。
でも~昔から安かろう悪かろうが大好きなので問題ありません。
なにより1日で30Gとか使っても制限されないのが自由で最高です。
契約にはSIMフリー機が必要ですが、
2G対応機種を1台持ってると海外渡航時に空港やコンビニで電話番号とモバイルネット回線がゲット出来るので、なかなか重宝しています。
iPhone6が欲しい所ですがDELL機種を使用しています。
こちらも安かろう悪かろうですが、なかなかどうして愛着あります。
マイナー機種だとケースが出回ってないのが残念ですけどね~。
ケースは香港の業者から購入しました。
超オッサン臭いナイスなケースです。
バンドのブログに何を書いているんじゃ。
オッサン臭いのが好きだというお話でした。
写真は龍郷のオッサン臭いヤーギー。
余談ですが、すっちー&吉田は地球代表といっても過言ではありません。
それでは。くれぐれもドリルしないようにお願い致します。
2015年01月10日
台湾のバンド!!
奄美を出発して73日目。
◆これまで台湾の音楽事情には疎かったのですが、個性ある実力派のバンドがゴロゴロいる事が判明しました。当たり前か。
中にはポストロックやシューゲイズといった文脈からの音楽も見受けられ、音楽ジャンルの多様性とバンドシーンの浸透率も、かなりのモノなのではないかと想像します。
オーストラリアの時もそうでしたが、地元のバンドと交流できるというのは、貴重な財産になります。価値観が刷新されるようなされないような視野が拡がるような拡がらないような感じです。
※画像は広島県尾道市で撮影したもので台湾とは一切関係がありません。
◆そして今回、2015/01/31の台北市内Revolverでのギグにて、
「既視感 Kishikan」、「川秋沙 Goosander」
という台湾のバンドの方々に対バンして貰える事になりました。
いちいち宇宙宇宙言ってたら、宇宙っぽいバンドが対バンしてくれる事になって、とてもアガります。やっぱりいちいち宇宙宇宙言っておくべきなのだな、と思いました。
▼今回のギグと各バンドの資料が載っている告知ページ
http://www.gigguide.tw/event-11743?lang=0
http://www.facebook.com/events/1519491138328104/
両バンドともウルトラEです。Eです!ぜひ試聴されてみてください。
※画像はオーストラリアのスクワットハウスで演奏した際に撮影したもので台湾とは一切関係がありません。

中にはポストロックやシューゲイズといった文脈からの音楽も見受けられ、音楽ジャンルの多様性とバンドシーンの浸透率も、かなりのモノなのではないかと想像します。
オーストラリアの時もそうでしたが、地元のバンドと交流できるというのは、貴重な財産になります。価値観が刷新されるようなされないような視野が拡がるような拡がらないような感じです。
※画像は広島県尾道市で撮影したもので台湾とは一切関係がありません。

「既視感 Kishikan」、「川秋沙 Goosander」
という台湾のバンドの方々に対バンして貰える事になりました。
いちいち宇宙宇宙言ってたら、宇宙っぽいバンドが対バンしてくれる事になって、とてもアガります。やっぱりいちいち宇宙宇宙言っておくべきなのだな、と思いました。
▼今回のギグと各バンドの資料が載っている告知ページ
http://www.gigguide.tw/event-11743?lang=0
http://www.facebook.com/events/1519491138328104/
両バンドともウルトラEです。Eです!ぜひ試聴されてみてください。
※画像はオーストラリアのスクワットハウスで演奏した際に撮影したもので台湾とは一切関係がありません。
2015年01月06日
とても危険な音源(無料)配信
2014年11月に東京で行われたライブの音源を無料で配信しています。
超無料なので、どうぞ、おクリックされて、おダウンロードされて、お端末や、おPCなどでお再生、またはおCD-Rなどに、おバーンされて、お転売されたりと、如何様にでもお扱いください。
とても危険な音源です。運転中などは特に危険です。
個人差はありますが、ほぼほぼ眠くなります。
逆にいえば眠りたい方にはアレなんですが、あまり詳しくは言えないので、ぜひ一度体感されてください。
AMAMJAUBB / LIVE IN TOKYO 2014
超無料なので、どうぞ、おクリックされて、おダウンロードされて、お端末や、おPCなどでお再生、またはおCD-Rなどに、おバーンされて、お転売されたりと、如何様にでもお扱いください。
とても危険な音源です。運転中などは特に危険です。
個人差はありますが、ほぼほぼ眠くなります。
逆にいえば眠りたい方にはアレなんですが、あまり詳しくは言えないので、ぜひ一度体感されてください。
AMAMJAUBB / LIVE IN TOKYO 2014